周りのヲタ友がじわじわ結婚して、そろそろヤバいと焦ってるそこのあなた。
最近ヲタ友と集まるといつのまにか始まる、ゴールのない婚活トークに嫌気が差していませんか?
私もついに35の曲がり角を超え、久しぶりにPairsを触ってみたらびっくりするほど反応がこない!!!!!
いいねしても…返ってこない…マッチングしない…!!!!
私もこのままじゃマズい!と一念発起し、婚活戦略を考え直すことにしました。
そうして「30代のオタクにとってベストな婚活方法はなんなのか?!」を追求した結果、30代オタクがやるべき婚活、やるべきでない婚活が見えてきたのでこの記事でまとめていきます!
結論から言うと、
- 強制力がないと動けない(けどお金と結婚願望はある)なら結婚相談所
- バリバリ動けるけどお金はそんなにない(婚活予算は月5,000円ぐらいまで)なら婚活アプリ
- 直接会っちゃえば話せるけど、アプリのメッセージはだるい…なら婚活パーティー
がおすすめです。
30代婚活オタク勢は「お金はちょっと余裕あるけど時間と勇気がない」ので、婚活パーティーから入るのが一番!!
相手に求める条件が多いならPairsで絞り込もう!!
半年以内に決着をつけるなら結婚相談所!!
オタクがやれる主な婚活の手段は6つ
まずは、私達オタクが取れる、主な婚活手段を思いつくだけ全部挙げます。
- 会社での出会い
- 友達の紹介・オタクイベントでの出会い
- 婚活パーティー
- 婚活アプリ
- 結婚相談所・お見合い
ここではまず、「自分はどれならできそうか?」をぼんやりイメージするだけで大丈夫です。
次の章からそれぞれについて特徴と「どんな人に向いているのか?」「どうやったらそこで結婚相手が見つかるのか」を解説します。
自分に合いそうだと思ったらできるものからチャレンジしていきましょう!
会社での出会い
会社で結婚相手を見つけるのはやはり王道中の王道です。
- 男女バランスが極端に偏っていない
- 30代の未婚の異性が一定数いる
- あなたがオタクであることを会社で公表してもいい
これらの条件に当てはまれば今の会社内でチャンスがあるかもしれません。
結婚相手層30代後半だと「オタクは隠すもの」という前提があるかもしれませんが、もしも少しでもオタク趣味を許容してもらうことを結婚相手に求めているのであれば、多少は自分の趣味を表に出していくことも必要です。
引かれない程度の作品を選ぶ必要はありますが、「漫画好き」「ゲームをたまにやる」ぐらいの情報を日頃からを同僚に流しておきましょう。
これに、食いついてくれる人とより深く話し、社内にオタク仲間を作るところからスタートです。
会社でオタクアピールすると、オタクきもーいとか言われない?
会社で好きと言って引かれないのは、進撃の巨人、鬼滅の刃、ジョジョの奇妙な冒険などのメジャーな作品です。
少しマニアックなものでは、このマンガがすごい!に選ばれたものぐらいなら大丈夫です。
とはいえ会社は出会いの場ではなく働く場所。
会社にオタク仲間を作り、その中にいい人がいたら儲けもの、ぐらいの気持ちがベストです。
オタクイベントでの出会い
お、でた!コミケとかオフ会だね!!
オタクイベントで結婚相手を見つけるのは、コミュ力と容姿にそこそこ自身のある人向けです。
流れは(言うだけなら)簡単。
→友達を作る
→よく飲みや遊びに行くようになる
→気がついたら付き合っている
ということです。
どこがかんたんなの?!?!
オタクイベントにはあまり参加しないけど見た目は悪くない人が出るとこでればイケる、ということですね\(^o^)/
このとき気をつけるべきなのは、行くべきイベントは男女バランスが良いもの、というところです。
女性が女性向け同人誌即売会に参加したところで彼氏はできませんからね。
コミケやニコニコ超会議などの、交流が活発なオールジャンルイベントがおすすめです。
また、私の友人でオタクイベントからのお付き合いで結婚したのは断然コスプレイヤーが多いです。
男性カメラマンや男性レイヤーとも広く付き合いのある子は早めに結婚しています。
また、初対面の異性に警戒したほうがいいのは間違いありませんが、警戒しすぎて友達は同性ばかりの子はいまだに独り身が多いです。
30代としてはいい人がいれば結婚は急ぎたいところ。
有象無象に当たるより、結婚意欲が最初から高い人を探したほうが圧倒的に早いと思います。
結婚前提ならやっぱり婚活パーティー
ここから紹介するのはすべて「結婚前提」のサービスです。
まずは婚活パーティー。
基本スタイルは【指定された会場で、男女が自己紹介→気になった相手とカップリング(連絡先交換)】です。
詳しくはレポートを読んでもらったほうが早いかと!
30代にもなってくると、コミュ障だったとしても社会人としてある程度しゃべりができるようになっている人も多いでしょう。
また、逆に細かくメッセージのやり取りをしたり、会うセッティングをしたりする時間がなかったり。
そんな30代に一番オススメしたいのが婚活パーティーです!
- 相手探し・アポセッティングの手間なし
- 1~2時間で一気に複数人とお見合いできる
- プロフィールカードを見て話すのでネタに困らない
好きなパーティーを選んで、予約して、当日に会場に行けばあとはえいや!でどうにかなるのが婚活パーティーのいいところ。
私も婚活パーティーが一番好きです。
オタクとして嬉しいのは、「オタク限定婚活パーティー」「オタクに理解のある人」みたいなくくりのパーティーが開催されていること。
正直オタク以外とは怖くて話せないのでとっても助かっています。
リア充こわい!!!!
大手企業がやっている「PARTY☆PARTY」のオタク婚活パーティは安定していておすすめ。
他にもオタク縛りの婚活パーティをやっている会社もあるので、街コンジャパンなどで探してみましょう!
婚活アプリ(Pairsなどのマッチングアプリ)
次に30代オタクの婚活手段として挙がるのが婚活アプリです。
Pairs、Omiai、With…などが有名です。
私の知人友人も結構マッチングアプリで交際・結婚に至ってる人がいるので馬鹿にできない婚活手段の1つ。
私は「婚活パーティーでいい人になかなか出会えない!」→「そうだ、たくさんの人の中から検索しよう!」と思ったときに使ってます。
30代オタク婚活勢にとってはどのアプリがいいの?
その理由はズバリ、会員数が一番多いから。
そして、コミュニティ機能が充実していて、オタク(に理解のある人)を探しやすいからです。
こういうコミュニティがあるので、ここに登録しつつ、ここにいる人を検索してひたすらいいね!いいね!いいね!
30代は後がありません。
少しでもいいなと思う異性で、自分の趣味を許容してくれる人がいたらどんどん自分から攻めていきましょう。
私の使用レポはこちら!
結婚相談所
行き着く先はここ。結婚相談所です。
でも、お高いんでしょう??
でも結婚に対する真剣度は段違いだよ。
結婚相談所というと、数十万円かかるイメージがある人もいると思います。
オタクの味方「とらのあな」がやっている結婚相談所とら婚の場合のお値段はこんな感じです。
高い!と思ったら、ここから各種割引があります。
一番割引が大きいのは「とらのあなクリエイター割引」で、登録料・活動初期費用・活動サポート費の総額から50%が割引されます。
これを使えば入会時の費用は7万円程度まで抑えられますが、決して安くはありません。
しかし結婚相談所を使って出会える人は必ず「早く結婚したい人」なので、早ければ3~6ヶ月程度で結婚にこぎつけることができます!!!!
また、マッチングアプリと違って独身証明書の提出が必須なため、付き合ってみたら既婚者だった…とかは絶対にありません。
これらのメリットのために2~30万円払っても惜しくないぐらい結婚したい!!!!!!という人は、今すぐに結婚相談所に駆け込むべきでしょう。
どこの相談所も最初のカウンセリングは無料であることが多いです。
オタク同士をマッチングしてくれる我らがとら婚ももちろん無料カウンセリングをやっているので、まずは結婚相談所ってどんなことをしてくれるの?という話を聞くだけでも行って損はないと思います。
まとめ
改めての結論です!
- すぐ結婚したい!!また、強制力がないと動けない(けどお金と結婚願望はある)なら結婚相談所
- バリバリ動けるけどお金はそんなにない(婚活予算は月5,000円ぐらいまで)なら婚活アプリ
- 直接会っちゃえば話せるけど、アプリのメッセージはだるい…なら婚活パーティー
これから初めて婚活スタートとという人であれば、
- まずは婚活パーティーに飛び込んでみて、
- もっと色んな人を見たいなと思ったらマッチングアプリを使ってみて、
- 結婚本気度が相手に足りないと思ったら結婚相談所
の順番でトライするのがおすすめです!
コメント